2006年08月09日

如是庵で使っているお米の話

如是庵では1年を通して、季節ご飯をお出ししています。

春のせりご飯、嫁菜ご飯、桜おこわ、竹の子ご飯、
夏のお茶ご飯、ごぼうご飯、しそご飯、とうもろこしご飯
秋には栗ご飯、柚しめじご飯、むかごご飯
冬の雑炊などなど、20種以上のご飯を作ります。

洗心亭は夏の営業が多いので、しそご飯のおむすびが主です。

召し上がった方が、とてもおいしいお米ですねと喜ばれますが
ここで使っているお米は、大体3カ所から仕入れています。

ひとつは自園のお米、すぐ近くの田んぼを無農薬栽培の方にお貸しして
そこからいただいています。

それだけでは、とても足りませんので、三ケ日の外山農園さんから
やはり無農薬米を買います。

現時点では、外山さんのお米もなくなってしまいますので
お米屋さん(葵町のあらかわさん)から
「百姓一揆の自然米-じねんまい-」を買っています。
新潟の阿賀野市の農業生産法人百姓一揆というグループが作っているお米です。
お米の袋に印刷されている顔写真は、とうやら農家の若い方のようです。

どのお米もおいしさと安心を追求したまっとうなお米です。
調理する方も、ぉの精神を大切にしてお客様にお届けしたいものです。


同じカテゴリー(如是庵・洗心亭からのお知らせ)の記事
休業のお知らせ
休業のお知らせ(2020-04-25 09:20)


Posted by 自然園北山 如是庵・洗心亭 at 22:52│Comments(0)如是庵・洗心亭からのお知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
如是庵で使っているお米の話
    コメント(0)